世界には絶滅の恐れが生じている野生生物が多数います。
B-BEARではWWFを通じて環境に配慮した素材を用いて作品を制作しています。
絶滅危惧種とは、絶滅の恐れが生じている野生生物のことを指します。
その原因には、開発によって生息地が減少したり、密猟などの乱獲や、環境汚染などで生息数を大きく減らしたことなどが挙げられます。
また、近年は地球温暖化による生息環境の変化や消失、人間が待ち込んだ外来生物などによる影響も深刻になっています。
絶滅の恐れのある野生生物をリストアップし、データベースにまとめたものは「レッドリスト」と呼ばれます。
「レッドリスト」(正式名称:絶滅の恐れのある種のレッドリスト)は、スイスのグランに本部を置く、IUCN(国際自然保護連合)により発表されています。
現在、日本の環境省も日本独自のレッドデータブックおよびレッドリストを作成していますが、これからも、このIUCNが作成したレッドリストの評価基準を参考に作成されています。
参考資料:WWFジャパンより
現在、海洋資源の保護や野生生物の保護がクローズアップされていますが、たくさんの動物たちが生息数を減らし年々レッドリストの生物が増える傾向にあります。
B-BEARでは、コットン糸を用いたハンドメイド作品を制作しております。コットン糸は耐久性に優れ、環境にも優しい素材です。
これからも、温暖化や、環境保護に目を向け「レッドリスト」の動物が、生息数を回復し、新たに「レッドリスト」にならないように、今後も取り組みます。
B-BEAR オーナーより。
and
rental booth
OWN WAY CAFE
春の雑貨マーケットは4月29日〜30日です。
お近くの方はぜひお立ち寄りください。
10:00~11:00予約制
11:00~16:00
•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆
最後までブログをお読みいただき
ありがとうございます。
どうぞ
あなたの望むあなたでありますように。
そして
あなたとあなたの大切な人が
今日も幸せでありますように。
•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆